2018/05/19 VS横浜国立大学 試合詳細
【1Q】
横浜国立大のkick offがタッチバックとなり、一橋大のoffenseから試合開始。一橋大はフレッシュ獲得できず、横国大のインターセプトにより攻守交代。その直後、横国大はlong passを成功させTouch Down。#3池田のkick blockにより失点を6点に抑える。しかし一橋大のファンブルによりまたも攻撃権を失う。#35安藤寛や#51黒野のナイスタックルにより粘るが横国大のFG成功により更に3点を失う。一橋大は#31元濱、#6新宮のパスキャッチによりフレッシュ獲得するが、ファンブルによりまたも攻撃権を奪われる。一橋大は#19中村恒のインターセプトにより攻撃権を取り戻す。その後は、均衡したまま第1クォーター終了。
第1クォーター終了時スコア 一橋大0-9横浜国立大
【2Q】
一橋大defenseは#23安井、#90平野佑のロスタックルにより1st down獲得を許さず、一橋大offenseは#28佐々木、#31元濱のrunにより陣地を回復し、#9内藤から#1蒔苗へのlong passが通りTouch Down。さらに、#99鈴木がTFPのkickも決め7点返す。その後も#3池田のインターセプトにより流れを掴むと、#31元濱、#1蒔苗のpassキャッチによりgoal前まで進む。しかし、FG失敗しそのまま前半終了。
前半終了時スコア 一橋大7-9横浜国立大
【3Q】
一橋大#2川村のkickにより試合再開。#51黒野、#37東のロスタックルなどにより横国大offenseをパントに追いやる。さらに、#19中村恒のナイスパントと#5中山のタックルにより大きく陣地を回復。その後も一橋大offenseがフレッシュをとれない中、defenseが得点を許さず、#90平野佑のタックルによりファンブル誘い、絶好の位置で攻守交代。一橋大はFG失敗により攻守交代し、第3クォーター終了。
第3クォーター終了時スコア 一橋大7-9横浜国立大
【4Q】
横国大offense、一橋大offenseともにフレッシュ獲得できず、パントにより攻守交代をくりかえす。その後、横国大offenseはrunプレーを中心に展開しgoal前15yard付近まで進むが、残り時間7分11秒#23安井のインターセプトにより攻撃権を奪う。一橋大offenseは自陣6ydsからの攻撃。#11廣瀬のrunや#1蒔苗のpassキャッチによりフレッシュ獲得。さらに#82和住のpassキャッチ、#6新宮のrunによる4th down gamble成功により流れに乗る。試合残り時間1分40秒、#11廣瀬から#2川村へのlong passが通り、50ydsを超える逆転Touch Down。その後のTFPも#99鈴木が成功させる。横国大はpassを立て続けに成功させgoal前5ydsまで攻め込むも、試合残り時間20秒から3rd down 残り1yds、4th down残り1ydsを#37東、#78稲葉、#5中山のタックルにより守り切り、試合終了。
試合終了時スコア 一橋大14-9横浜国立大
横浜国立大のkick offがタッチバックとなり、一橋大のoffenseから試合開始。一橋大はフレッシュ獲得できず、横国大のインターセプトにより攻守交代。その直後、横国大はlong passを成功させTouch Down。#3池田のkick blockにより失点を6点に抑える。しかし一橋大のファンブルによりまたも攻撃権を失う。#35安藤寛や#51黒野のナイスタックルにより粘るが横国大のFG成功により更に3点を失う。一橋大は#31元濱、#6新宮のパスキャッチによりフレッシュ獲得するが、ファンブルによりまたも攻撃権を奪われる。一橋大は#19中村恒のインターセプトにより攻撃権を取り戻す。その後は、均衡したまま第1クォーター終了。
第1クォーター終了時スコア 一橋大0-9横浜国立大
【2Q】
一橋大defenseは#23安井、#90平野佑のロスタックルにより1st down獲得を許さず、一橋大offenseは#28佐々木、#31元濱のrunにより陣地を回復し、#9内藤から#1蒔苗へのlong passが通りTouch Down。さらに、#99鈴木がTFPのkickも決め7点返す。その後も#3池田のインターセプトにより流れを掴むと、#31元濱、#1蒔苗のpassキャッチによりgoal前まで進む。しかし、FG失敗しそのまま前半終了。
前半終了時スコア 一橋大7-9横浜国立大
【3Q】
一橋大#2川村のkickにより試合再開。#51黒野、#37東のロスタックルなどにより横国大offenseをパントに追いやる。さらに、#19中村恒のナイスパントと#5中山のタックルにより大きく陣地を回復。その後も一橋大offenseがフレッシュをとれない中、defenseが得点を許さず、#90平野佑のタックルによりファンブル誘い、絶好の位置で攻守交代。一橋大はFG失敗により攻守交代し、第3クォーター終了。
第3クォーター終了時スコア 一橋大7-9横浜国立大
【4Q】
横国大offense、一橋大offenseともにフレッシュ獲得できず、パントにより攻守交代をくりかえす。その後、横国大offenseはrunプレーを中心に展開しgoal前15yard付近まで進むが、残り時間7分11秒#23安井のインターセプトにより攻撃権を奪う。一橋大offenseは自陣6ydsからの攻撃。#11廣瀬のrunや#1蒔苗のpassキャッチによりフレッシュ獲得。さらに#82和住のpassキャッチ、#6新宮のrunによる4th down gamble成功により流れに乗る。試合残り時間1分40秒、#11廣瀬から#2川村へのlong passが通り、50ydsを超える逆転Touch Down。その後のTFPも#99鈴木が成功させる。横国大はpassを立て続けに成功させgoal前5ydsまで攻め込むも、試合残り時間20秒から3rd down 残り1yds、4th down残り1ydsを#37東、#78稲葉、#5中山のタックルにより守り切り、試合終了。
試合終了時スコア 一橋大14-9横浜国立大
スポンサーサイト
2018/05/19 VS横浜国立大学 試合速報
2018/05/03 VS大阪大学 試合速報
2017/12/17 VS専修大学 試合速報
2017/12/2 VS東京学芸大学 試合詳細
【1Q】
一橋大#19中村のkickにより試合開始。学芸大は学芸大陣28ydsよりrunプレーを展開し、フレッシュ獲得するも、一橋大#37東#3池田#35安藤に阻まれ、攻守交代。一橋大は一橋大陣32ydsより#6新宮#28佐々木#31元濱のrunや#84村松へのpassにより連続してフレッシュ獲得し、ゴール前残り1yds地点から#28佐々木のrunでTD。#28佐々木がTFPのkickも決め、7点の先制点を得る。その後両者フレッシュ獲得することができず、学芸大は得点獲得することのないまま第1クォーター終了。
第1クォーター終了時スコア 一橋大7-0東京学芸大
【2Q】
一橋大、学芸大ともになかなか思うように攻め込むことができない。前半残り6分43秒。一橋大#28佐々木の11ydsのrunや#4濱野#1蒔苗へのpassにより連続してフレッシュ獲得する。学芸大陣30ydsより#28佐々木のrunでゴール前1ydsまでボールを運ぶ。そこから#31元濱のrunでTD。その後のTFPのkickも#28佐々木が決め、7点の追加点を得る。前半残り3分57秒。一橋大#99鈴木のkickにより試合再開。学芸大はrun・pass織り交ぜたプレーを展開し、続けてフレッシュ獲得するが、一橋大陣14ydsまで進んだところで前半終了。
前半終了時スコア 一橋大14-0東京学芸大
【3Q】
学芸大のkickにより試合再開。一橋大#28佐々木のrunや#4濱野へのpassによりフレッシュ獲得するも、ファンブルリカバーにより、攻守交代。学芸大はrun中心のプレーを仕掛け、gainを重ねるも#69国武のタックルや#3池田のパスカットにより、学芸大はなかなかgainできず。4th downの攻撃でのpass失敗により、攻撃権は一橋大に移る。その後両者なかなかフレッシュ獲得できない。第3クォーター残り4分32秒。一橋大陣43ydsの地点から一橋大の攻撃。#28佐々木への15ydsのpass成功により学芸大陣45ydsまで攻め込む。その後も#28佐々木#31元濱のrunや#86田口へのpass成功により、学芸大陣16ydsまでボールを進める。ここで第3クォーター終了。
第3クォーター終了時スコア 一橋大14-0東京学芸大
【4Q】
一橋大の攻撃。#1蒔苗への10ydsのpassを成功させ、ゴール前6ydsまで攻め込む。学芸大陣6ydsより#28佐々木のrunでそのままTD。#28佐々木がTFPのkickを成功させ、合計点を21点とする。その後両者フレッシュ獲得できず、試合時間残り7分56秒。学芸大の攻撃。一橋大陣47ydsよりpass中心のプレーを展開し、連続してフレッシュ獲得する。一橋大陣11ydsからギャンブルするも失敗し、攻守交代。一橋大は学芸大Diffenceに阻まれ、フレッシュ獲得できず。試合残り時間3分42秒。学芸大はpassプレーで連続してフレッシュ獲得するが、一橋大#69国武#51黒野の好プレッシャーにより4th downの攻撃でギャンブル失敗。攻守交代し、一橋大の攻撃。しかしその直後、学芸大のパスインターセプトにより、攻撃権は学芸大に移る。学芸大はpass中心のプレーを仕掛けるも、一橋大#56柳下#3池田の好プレーにより、なかなかgainできない。4th downでの攻撃で#25小川のナイスタックルにより学芸大フレッシュ獲得ならず。その後両者得点を獲得することなく試合終了。
試合終了時スコア 一橋大21-0東京学芸大
一橋大#19中村のkickにより試合開始。学芸大は学芸大陣28ydsよりrunプレーを展開し、フレッシュ獲得するも、一橋大#37東#3池田#35安藤に阻まれ、攻守交代。一橋大は一橋大陣32ydsより#6新宮#28佐々木#31元濱のrunや#84村松へのpassにより連続してフレッシュ獲得し、ゴール前残り1yds地点から#28佐々木のrunでTD。#28佐々木がTFPのkickも決め、7点の先制点を得る。その後両者フレッシュ獲得することができず、学芸大は得点獲得することのないまま第1クォーター終了。
第1クォーター終了時スコア 一橋大7-0東京学芸大
【2Q】
一橋大、学芸大ともになかなか思うように攻め込むことができない。前半残り6分43秒。一橋大#28佐々木の11ydsのrunや#4濱野#1蒔苗へのpassにより連続してフレッシュ獲得する。学芸大陣30ydsより#28佐々木のrunでゴール前1ydsまでボールを運ぶ。そこから#31元濱のrunでTD。その後のTFPのkickも#28佐々木が決め、7点の追加点を得る。前半残り3分57秒。一橋大#99鈴木のkickにより試合再開。学芸大はrun・pass織り交ぜたプレーを展開し、続けてフレッシュ獲得するが、一橋大陣14ydsまで進んだところで前半終了。
前半終了時スコア 一橋大14-0東京学芸大
【3Q】
学芸大のkickにより試合再開。一橋大#28佐々木のrunや#4濱野へのpassによりフレッシュ獲得するも、ファンブルリカバーにより、攻守交代。学芸大はrun中心のプレーを仕掛け、gainを重ねるも#69国武のタックルや#3池田のパスカットにより、学芸大はなかなかgainできず。4th downの攻撃でのpass失敗により、攻撃権は一橋大に移る。その後両者なかなかフレッシュ獲得できない。第3クォーター残り4分32秒。一橋大陣43ydsの地点から一橋大の攻撃。#28佐々木への15ydsのpass成功により学芸大陣45ydsまで攻め込む。その後も#28佐々木#31元濱のrunや#86田口へのpass成功により、学芸大陣16ydsまでボールを進める。ここで第3クォーター終了。
第3クォーター終了時スコア 一橋大14-0東京学芸大
【4Q】
一橋大の攻撃。#1蒔苗への10ydsのpassを成功させ、ゴール前6ydsまで攻め込む。学芸大陣6ydsより#28佐々木のrunでそのままTD。#28佐々木がTFPのkickを成功させ、合計点を21点とする。その後両者フレッシュ獲得できず、試合時間残り7分56秒。学芸大の攻撃。一橋大陣47ydsよりpass中心のプレーを展開し、連続してフレッシュ獲得する。一橋大陣11ydsからギャンブルするも失敗し、攻守交代。一橋大は学芸大Diffenceに阻まれ、フレッシュ獲得できず。試合残り時間3分42秒。学芸大はpassプレーで連続してフレッシュ獲得するが、一橋大#69国武#51黒野の好プレッシャーにより4th downの攻撃でギャンブル失敗。攻守交代し、一橋大の攻撃。しかしその直後、学芸大のパスインターセプトにより、攻撃権は学芸大に移る。学芸大はpass中心のプレーを仕掛けるも、一橋大#56柳下#3池田の好プレーにより、なかなかgainできない。4th downでの攻撃で#25小川のナイスタックルにより学芸大フレッシュ獲得ならず。その後両者得点を獲得することなく試合終了。
試合終了時スコア 一橋大21-0東京学芸大